2010年 04月 30日
『構造見学会のお知らせ』(ki-bako 廿日市市にて)
設計担当の松下です。
GWに突入しましたねー!
お天気も良さそうなので、みなさん楽しんで下さいね。
人の多さと、車の渋滞だけはご注意!ですね。
エヌテックもFFに出店しておりますのでぜひお立ち寄りください。
さて、構造見学会のお知らせです。
「ki-bako」がいよいよ上棟しました。
1階床面積12坪、延べ床面積24坪の、「小さな家」です。
が!
長期優良住宅先導的モデル事業、長期優良住宅認定取得、そよ風搭載、耐震等級2、省エネ等級4・・・
の、第3者的にも、補助金、税金面なども、しっかりと安心できる快適な家なのです。
「小さなコスト」であっても、安心できるレベルの高い家だということを確かめて頂きたく、
お客様のご厚意により、
「構造見学会」を開かせて頂くことになりました。↓

工事中の現場のため、安全を重視し、事前予約制とさせて頂いております。
ご面倒をお掛け致しますが、ご希望の方はお申し込みをよろしくお願い致します。
構造材は九州宮崎県の杉、岡山県他、もちろん広島県産材も使います。
「オール国産材」で作る、”小さな家 ki-bako”です。
現場には、ki-bakoさんファミリーが登場するシートも掲げられています。
ぜひ、お越し下さいませ。
「いい家は、見えない部分で決まります。」
って、ホントです。
ki-bako始まりました!

2010年 04月 30日
イベント目白押し。

こんにちは。
新家です。
ここ二、三日黄砂の影響が
すさまじいですね。
おかげでうちの(スイ)2が真っ白です。
早く洗車をしたいよぅ。
フラワーフェスティバル当日は、
こちらの看板を目指してお越しくださいませ。
たくさんのご来場、心よりお待ちしております。

▲奥では何やら、土井長クンが渡部クンに設計上の納まりを指南中……。二人とも熱い!!

困った時はこの方。
強力な助っ人の登場で何とか今年も
乗り切れそうな予感がしてきました。
テントの設営は、本日完了いたしました。
その他の準備はこれからします(汗)
▼5月2日の看板表示解禁まで、
しばし公開おあずけなのでした…。

最後に。

火曜日夜のお勉強。
ki-bako始まりました!

2010年 04月 30日
『GW中の営業についてお知らせです。』
エヌテックのGW中の営業についてお知らせです。
GW中も営業しております。
●5月2日(日)~5日(水)
事務所は平常通り 午前8時~午後6時(18時)まで営業しております。
●5月3日(月)~5日(水)
フラワーフェスティバルに出店しております。
「つくる・さわる・わかる」
と題した、”木工教室” ”木材名前当てクイズ” を開催します。
開催時間:午後12時ころ~午後5時(17時)ころまで
場所:白神東ブロック 「小町バス停」前 あたりです。
皆さまのお越しをお待ちしております☆
ki-bako始まりました!

2010年 04月 29日
現場

こんにちは。
工務部の土井長です。
引渡前の現場が重なり、お陰様で大忙しです。
まだ、BUTU君&MIYOSHI君は、帰って来ていません・・・。

そんな忙しい日々で、現場の片づけが行き届かないと思いきや、
どの現場も、徹底された現場の綺麗さです。
大工さんを始め、各職人さんが、
野坂社長の 『 業界№1 』 を目指す。
っと言う目標に一丸となって、頑張ってくれています。
本当に感謝です。 有り難うございます。

さて、こちらは東区のT様邸です。
小屋裏(ロフト部)の仕上げ工事が、着々と進んでいます。


『 さすが! 』
っと、言わされる施工の丁寧さです。
棟梁の岩田さん。引き続きよろしくお願いします。
ki-bako始まりました!

2010年 04月 28日
そよ風屋根下地工事

先週はがんばって昼間に更新しましたが、また戻ってしまいました。
さて、本日は廿日市市F様邸において、屋根下地工事を行いました。
ソーラーシステムそよ風搭載です。
前日の天気とは打って変わってとても良い天気に恵まれました。
屋根では大工の住吉さん・小林さんが汗をかきながら作業を進めていきます。

ソーラーボックスの取り付けもお手の物です。
その後は屋根板金仕上げの裏面を公開。
大工さんが組んだ木と木の間を空気が通り抜けていきます。

日中は日が屋根面全体を差します。
邪魔するものがない条件なので十分な集熱が期待できそうです。
ひきつづき木工事は進んでいきます。
担当 : 佛崎
2010年 04月 27日
焦り。
雨もあがり、曇り空から薄らと青い空が覗き始めました。
今日は、doinagaさんとT様邸に伺いました。
床にしっかりと綺麗に養生されていました。

僕の仕事の環境整備をしなくてよいくらいに現場が綺麗でした。
話は変わって、
僕はエヌテックで働かせていただいて3ヶ月になるのですが、
いつもdoinagaさんやbutuさんの後ろを金魚のフンのように付いて行かせてもらっています。
そろそろ1人で行動し、先輩たちのフォローに入れるくらいの知識を身に付いて置かなければ!
と焦りを感じ始めました。
ki-bako始まりました!

2010年 04月 26日
完成見学会
月曜日ブログ担当の渡部です。
24・25日に福山市のY様邸で完成見学会がありました。
朝早くからshinyaさんに同行して福山市へ。
到着してまずは掃除。
見学会のなかで、掃除だけはしっかり出来たと思います。
入社して初めての完成見学会でした。
サポートとして行きましたが、
僕自身も見学会の中で、
学ぶことがたくさんありました。

お客様に対する対応や気遣いは、
shinyaさん、doinagaさん、matusitaさんを
見ていて本当に勉強になりました。
現場へ行くことが少ない分、
このような機会を大切にしていきたいです。
ki-bako始まりました!

2010年 04月 25日
「あぐりくらぶ」のご案内
今日の広島はバッチリ快晴・・・・海も凪ぎ・・・羨ましい・・・・
今日は海は関係なく、山、田んぼのお話です。
「あぐりくらぶ」の田植えが近づいてまいりました。5月16日です。
まだ参加者を受付中ですので、ご興味のあるご家族様はお早めに
お申込みをお願いいたします。大井谷の棚田、綺麗ですよ。
6月にはホタルが物凄い数が飛び回ります。





昨年の「草取り」編です。作業を終えた後の、ビールが最高にうまかった!
しかし、思い出すのに、この草取りも大変な作業です。
腰がしばらく伸ばせませんでしたもの・・・・・。(年寄りにはツライ・・・)
農家の方々のおコメ作りの大変さを、ちょっとだけ・・・・・・。
今年も貴重な体験はいかがですか?!
ki-bako始まりました!

2010年 04月 24日
『Fさま邸上棟!』(廿日市市・ki-bako・先導的モデル事業)
設計担当の松下です。
今日は、お天気にも恵まれ「ki-bako」第1棟目、廿日市市のFさま邸が上棟を迎えました。
九州宮崎から届いたしっかりと乾燥された杉材。キレイです!

Fさま、誠におめでとうございます!
午前10時頃の現場の様子です。↓

Fさま、ご家族様のお心遣いでお昼の準備をして頂きました。

奥様のご実家近くにある有名な美味しい牛乳”砂谷(さごたに)牛乳”の半ドラです。

ミルクジャムが超美味~~!!
私&miyoshi君は2個づつ(遠慮なく)いただきました。
Fさまから、心のこもったご挨拶を頂きました。

今日という日を一つの節目にして、全員がFさまのため一丸となっていい家を作りあげよう!
そういう気持ちを、また新たにした日でもあります。
現場には、「先導的モデル事業」のシートと並んで、真新しい「ki-bako」のシートも掲げられています。

Fさま邸は、長期優良住宅先導的モデル事業+長期優良住宅認定取得+そよ風のki-bakoなのです。
「いいものをつくって、きちんと手入れして、長く使う家。」
そして
「小さくて、明快な、パッシブデザインのの心地いい家。」
でもあります。
今日は、現場で電気関係のお打ち合わせも無事完了。
完成は、7月の予定です。
Fさまと社長の趣味が同じということも判明し、”釣りブログ”が是非見たいですと言って頂いて、
社長は(内心)ご満悦。(笑)
Fさま、ご列席を頂いたご親族の皆さまのお陰さまで和やかな楽しい上棟となりました。
本当に有難うございました。
私は、午後一番に現場を後にしましたが、その後無事上棟を迎えたそうです。
Fさま、本当におめでとうございます。
上棟は注文住宅ならではの節目です。
今後とも引き続きどうぞよろしくお願い致します!
追伸:5月9日(日)午前10時~午後3時まで Fさま邸にて構造見学会を開かせて頂きます。
改めてお知らせ致します☆
ki-bako始まりました!

2010年 04月 23日
見学会のご案内です。

こんにちは。
新家です。
明日からは完成見学会。
GWはフラワーフェスティバル。
GW明けにはまたまた見学会が続きます。
【完成見学会のお知らせ:街と、自然と、つながる家】

●4月24日(土)、25日(日)
午前10時~午後4時(16時)まで
●福山市本町にて
●”2階リビングの家”木造2階建て(準防火地域仕様です。)
●長期優良住宅先導的モデル事業+長期優良住宅+
ソーラーシステム”そよ風”設置
●自然を無理なく取り入れるパッシブな暮らしをご提案しています。
●椅子兼用?窓下収納がある2階リビングを活かした勾配天井など、
家族が楽しめる空間になりました。
●事前のご予約・お申し込みは「不要」です。
●家づくりは街並みを作ること・・・・・
街とつながる”優しい佇まい”です。


本日は社内検査を行いました。
様々な視点から、施工結果の再点検です。
軌道修正を施せる場合はそれを行い、
今後の家づくりに反映できるように話し合います。
もちろん、いつも全力で取り組んでいますので
現在のエヌテックにとって、最高の家づくりが
実現できていると実感しています。
そして、これからも成長し続けるのです。

それでは明日、見学会会場にてお待ちしております。
ki-bako始まりました!
